家庭教師バイトを始めようと考えた時、
「数学は教えることができないけど大丈夫だろうか」
「英語しか教えることができないけど家庭教師バイトはできるだろうか」
「高校生は指導できないけど家庭教師バイトはできるだろうか」
「中学受験生は指導できないけど大丈夫だろうか」
などの疑問を持つ方が多いようです。
家庭教師バイトには様々なお仕事(指導内容・依頼)があります。依頼が多い科目・学年・指導内容をまとめてみました。
家庭教師バイトをこれから始めたいと思っている方・家庭教師バイトは初めてという方・新大学1年生の方などは参考にして頂ければ幸いです。
家庭教師バイトで多い依頼内容ランキング
家庭教師会社により注力している内容・ジャンル・対象は違いますが、一般的な大手家庭教師会社に多い依頼内容は以下となっています。
1位:公立中学生の学校の補習・定期テスト対策・受験対策
2位:小学生に対する中学受験対策・塾の補習
3位:中高一貫校の中学生の補習・定期テスト対策
4位:高校生の学校の補習・大学受験対策・内部進学対策
5位:中学受験をしない小学生の学校の補習
公立の中学生を指導する家庭教バイト
家庭教師バイトで最も多いのが、公立中学の中学生に対する指導の依頼です。日々の学校の復習・定期テスト対策(内申点対策)・高校受験対策が主な内容となります。指導教科は、「英語のみ1教科」「数学のみ1教科」「英語・数学2教科」のいずれかが多いです。「英語だけしか教えることができない」「数学だけしか教えることができない」という方も依頼件数・案件が非常に多いので、家庭教師バイトをはじめることができます。
参考ページ:英語だけでも家庭教師バイトはできるのか?
中学受験をする小学生を指導する家庭教師バイト
家庭教師バイトで2番目に多いのが、中学受験をする小学生を指導するバイトです。都心部では4人~5人に1人の小学生が中学受験をしています。多くの受験生は塾に通っていますので、家庭教師の先生への依頼内容は、塾の補習・塾のテスト対策が主な内容となります。
中学受験の家庭教師バイトの指導内容・指導教科・必要な学歴や学力については以下のページを参考にして下さい。
中高一貫校生を指導する家庭教師バイト
家庭教師バイトで3番目に多いのが、中高一貫校の内部進学対策・補習です。中学受験時から引き続き同じ家庭教師センターに依頼し続けるご家庭が多いので、件数的に多くなっています。多くの中高一貫校は公立より「1年ほど早い」カリキュラムとなります。中学3年生ですと、指導する内容は「数学Ⅰ」「数学A」となりますので、高校数学が苦手な方は(依頼を受ける際には)注意が必要です。
高校生を指導する家庭教師バイト
家庭教師バイトで4番目に多いのが、高校生を指導する家庭教師バイトです。「英語だけ」「数学だけ」など1教科の依頼も多いのが高校生の家庭教師バイトです。2教科以上でも「数学と物理」「数学と化学」「英語と古文」などのように、文系教科のみ・理系教科のみの依頼が多いので、私立文系・私立理系の方でも指導しやすいと思います。又、小中学生の指導では滅多にない「日本史だけ」「世界史だけ」「化学だけ」のような理科社会の1教科だけの依頼が多いのも高校生の家庭教師バイトの特徴です。
小学生(公立中進学予定)を指導する家庭教師バイト
家庭教師バイトで4番目に多いのが、中学受験をしない小学生の家庭教師バイトです。このページであげている家庭教師バイトの中で最も学力・学歴を必要としないケースが多いアルバイトです。学校の授業についていけなくなったお子様の指導の依頼が多いので、科目としては算数もしくは国語(漢字など)で、「中学に入って困らないようにしたい」というのが依頼内容の大半を占めます。
小学生の家庭教師バイトの指導内容・指導教科・必要な学歴や学力については以下のページを参考にして下さい。
家庭教師バイトを探す方法
一括登録ナビでは、家庭教師会社の募集条件(時給など)を比較しながら、複数の家庭教師会社へ一括登録ができます。是非ご利用下さい。